Hiroshi
Sugimoto

BIOGRAPHY
1948東京都生まれ
1970立教大学 経済学部卒業
1974アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン卒業
現在ニューヨーク在住
主な個展
2024「Form Is Emptiness, Emptiness is Form」Lisson Gallery、ロサンゼルス
「Optical Allusion」Lisson Gallery、ニューヨーク
「Giacometti/Sugimoto: Staged」The Institute Giacometti、パリ
2023「Hiroshi Sugimoto: Time Machine」ヘイワード・ギャラリー、ロンドン
「杉本博司 本歌取り 東下り」渋谷区立松濤美術館(東京)
「杉本博司 火遊び Playing with Fire」ギャラリー小柳(東京)
2022特別展 春日若宮式年造替奉祝「杉本博司- 春日神霊の御生 御蓋山そして江之浦」 春日大社国宝殿(奈良)
「杉本博司 本歌取り-日本文化の伝承と飛翔」姫路市立美術館(兵庫)
「OPERA HOUSE」ギャラリー小柳(東京)
「春日神霊の旅 -杉本博司 常陸から大和へ」神奈川県立金沢文庫(神奈川)
2021「OPTICKS」ギャラリー小柳(東京)
2020「飄々表具 -杉本博司の表具表現世界-」細見美術館(京都)
「杉本博司 瑠璃の浄土」東山キューブ、京都市京セラ美術館(京都)
「Past Presence」ギャラリー小柳(東京)
2018「クアトロ・ラガッツィ 桃山の夢とまぼろし—杉本博司と天正少年使節が見たヨーロッパ」長崎県美術館
「SUGIMOTO VERSAILLES Surface of Revolution」トリアノン、ヴェルサイユ宮殿(フランス)
「信長とクアトロ・ラガッツィ 桃山の夢と幻 + 杉本博司と天正少年使節が見たヨーロッパ」MOA美術館(静岡)
「杉本博司:Still Life」ベルギー王立美術館、ブリュッセル(ベルギー)
2017「杉本博司:天国の扉」ジャパン・ソサエティ、ニューヨーク
「LE NOTTI BIANCHE」サンドレット・レ・レバウデンゴ財団現代美術館、トリノ(イタリア)
2016「杉本博司 ロスト・ヒューマン」東京都写真美術館
2015「趣味と芸術—味占郷」千葉市美術館/細見美術館(京都、2016)
「今昔三部作」千葉市美術館/モスクワ・マルチメディア美術館(ロシア、2016)/Musée des Beaux-Arts, Le Locle、ヌーシャテル(スイス、2016)
2014「ON THE BEACH」ギャラリー小柳(東京)
「ロスト・ヒューマン・ジェネティック・アーカイブ」パレ・ド・トーキョー、パリ
「杉本博司:Past Tense」The J. Paul Getty Museum、ロサンゼルス
2013「杉本博司」サムスン美術館リウム、ソウル
2012「Five Elements」ギャラリー小柳(東京)
「杉本博司 ハダカから被服へ」原美術館(東京)
2011「杉本博司 アートの起源|建築」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川)
2009「杉本博司—光の自然」IZU PHOTO MUSEUM(静岡)
「放電場」ギャラリー小柳(東京)
2008「歴史の歴史」金沢21世紀美術館(石川)/国立国際美術館(大阪、2009)
2007「漏光」ギャラリー小柳(東京)
「杉本博司」K20 ノルトライン=ヴェストファーレン州立美術館、デュッセルドルフ(ドイツ)/ノイエ・ナショナルギャラリー、ベルリン(ドイツ、2008)
2006「本歌取り」ギャラリー小柳(東京)
「観念の形 数理模型」アトリエ・ブランクーシ ポンピドゥー・センター、パリ
2005「歴史の歴史」ジャパン・ソサエティー・ギャラリー、ニューヨーク
「杉本博司:時間の終わり」森美術館(東京)/ハーシュホーン博物館と彫刻の庭、ワシントンD.C(アメリカ、2006)
2004「大ガラスが与えられたとせよ」カルティエ現代美術財団、パリ
2003「杉本博司」サーペンタイン・ギャラリーズ、ロンドン
「杉本博司:歴史の歴史」メゾンエルメス フォーラム(東京)
「ARCHITECTURE」ギャラリー小柳(東京)
「杉本博司:建築」シカゴ現代美術館(アメリカ)
2001「杉本博司:時の建築」ブレゲンツ美術館(オーストリア)
「Portraits」ギャラリー小柳(東京)
2000「杉本博司」ルフィーノ・タマヨ美術館、メキシコシティ(メキシコ)
「杉本博司:建築シリーズ」サンフランシスコ近代美術館(アメリカ)
「杉本博司:ポートレート」ドイツ・グッゲンハイム美術館、ベルリン(ドイツ)/ビルバオ・グッゲンハイム美術館(スペイン)
1999「陰翳礼讃」ギャラリー小柳(東京)
1998「モダニズム」ギャラリー小柳(東京)
1997「Twice as Infinity」ギャラリー小柳(東京)
1996「杉本博司:写真」ストックホルム近代美術館(スウェーデン)
「Motion Picture」ギャラリー小柳(東京)
1995「Still Life」ギャラリー小柳(東京)
「杉本博司」メトロポリタン美術館、ニューヨーク/ヒューストン・コンテンポラリー・アート・美術館(アメリカ、1996)/ハラ ミュージアム アーク(群馬、1996)/アクロン美術館(アメリカ、1997)
「杉本博司:Time Exposed」クンストハレ・バーゼル(スイス)
1994「杉本博司」ロサンゼルス現代美術館(アメリカ)
1992「杉本博司:Time Exposed」CAPCボルドー現代美術館(フランス)
1991「杉本博司:Time Exposed」佐賀町エキジビット・スペース、佐賀町BIS、IBM箱崎ビル前庭(東京)
1989「近作展6─杉本博司」国立国際美術館(大阪)
1988「杉本博司」佐賀町エキジビット・スペース(東京)/ツァイト・フォト・サロン(東京)
「杉本博司:ジオラマ、劇場、海景」ソナベンド・ギャラリー、ニューヨーク
1977「杉本博司」南画廊(東京)