instagram

Ebosi Yuasa

               


BIOGRAPHY

1983千葉県生まれ

2005東洋大学 経済学部卒業後、商品先物取引会社に就職するも半年で倒産
一転して画家になる決心をする

2008東洋美術学校 絵画科卒業

現在千葉県在住

個展

2024「生誕100年 ユアサヱボシ展」Yoshiaki Inoue Gallery(大阪)

2023「涯にて/ at the end」Yoshiaki Inoue Gallery(大阪)

2019「侵入するスペクトル」Akio Nagasawa Gallery Aoyama(東京)
「曲馬考」銀座 蔦屋書店 アートウォールギャラリー(東京)
「プラパゴンの馬」EUKARYOTE(東京)

2014「TWS-Emerging 2014 / News paper collage project」トーキョーワンダーサイト渋谷(東京)

2013GEISAI#19 ガブリエル・リッター賞「ユアサエボシ個展」Hidari Zingaro(東京)

 

グループ展

 

2025「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館

2024「日本国憲法展2024」無人島プロダクション/MISA SHIN GALLERY(東京)
「Fukuzawa Re:birth 福沢一郎×平川恒太・ユアサエボシ・江上越」富岡市立美術館・福沢一郎記念美術館(群馬)
「Gallery selection マーク・マンダース、トーマス・ルフ、杉本博司、ユアサエボシ」ギャラリー小柳(東京)
「Revealed―3つの個人コレクション―」横浜市民ギャラリーあざみ野
「ONE SINGLE BOOK」ギャラリー小柳(東京)
「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」国立西洋美術館(東京)

2023「奈良・町家の芸術祭 はならぁと 2023」こあ 宇陀松山エリア(奈良)
「中村裕太|ユアサエボシ 耽奇展覧」ギャラリー小柳(東京)
「やんばるアートフェスティバル2022–2023」大宜味村立旧塩屋小学校(沖縄)
「2022年度 コレクション展4:素材とあそぶ」高松市美術館

2022「Alter Ego」Noblesse Collection、ソウル
「Paprika」EACH MODERN、台北
「VOCA展2022:現代美術の展望―新しい平面の作家たち―」上野の森美術館(東京)
「高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol. 10 ここに境界線はない。/?」高松市美術館
「ACT (The Artcomplex Center of Tokyo) Vol. 4 接近、動き出すイメージ」トーキョーアーツアンドスペース本郷(東京)
「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」東京都庭園美術館

2021「CADAN ROPPONGI presented by Audi」六本木ヒルズ Hills Café / Space(東京)
「still life 静物」ギャラリー小柳(東京)

2020「森-Deep Forest-」Yoshiaki Inoue Gallery(大阪)
「3331 ART FAIR 2020」3331 Arts Chiyoda(東京)

2019「買える!アートコレクター展」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「I氏コレクション展 今どきアート2020 全て初めて」富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館(群馬)
「東京インディペンデント2019」東京藝術大学大学美術館 陳列館(東京)
「ザ・プレミアム平成ショー」THE blank GALLERY(東京)

2018「シェル美術賞アーティストセレクション2018」国立新美術館(東京)
「パープルーム大学附属ミュージアムのヘルスケア」常陸太田市郷土資料館 梅津会館(茨城)
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」六甲山(兵庫)
「Multi shutter」EUKARYOTE(東京)
「バラックアンデパンダン」BARRAK(沖縄)

2017「ゲンビどこでも企画公募2017」広島市現代美術館
「ground under」セゾンアートギャラリー(東京)
「中之条ビエンナーレ2017」中之条町(群馬)
「第7回 新鋭作家展 二次審査プレゼンテーション展示公開」川口市立アートギャラリー・アトリア(埼玉)
「第20回 岡本太郎現代芸術賞展」川崎市岡本太郎美術館(神奈川)

2016「Independent TAGBOAT ART FES」ヒューリックホール(東京)

2015「シブヤのタマゴ さよなら区庁舎」渋谷区総合庁舎
「合同展」千葉市文化センター
「第11回 世界絵画大賞展」東京都美術館

2014「3331 千代田芸術祭2014 アンデパンダン展」3331 Arts Chiyoda(東京)

2013「シェル美術賞2013」国立新美術館(東京)
「GEISAI#19」都立商業貿易センター 台東館(東京)
「ASIAN AGE Ⅲ展」アートコンプレックスセンター(東京)
「第9回 世界絵画大賞展」東京都美術館
「TAGBOAT@Bunkamura」Bunkamura Gallery(東京)
「タグボートアワードin 台北」ArtSpace 金魚空間、台北
「トーキョーワンダーウォール公募2013 入選作品展」東京都現代美術館
「第8回 タグボートアワード」世田谷ものづくり学校(東京)

Download Biography